石田社会保険労務士事務所~Ishida SR OFFICE~

MENU

業務内容一覧

顧問契約

繁雑で法改正の多い業務をアウトソーシングしませんか?

社会保険、労働保険に関する法律改正は毎年のように行われ、書類作成及び手続は複雑化しています。事業主が労務管理にかける労力・時間をお金に換算すると大きな出費となります。社会保険労務士と顧問契約を締結することによって本来の業務に専念することができます。当事務所では、毎月定額の顧問報酬を頂き、労務に関するご相談やアドバイス、社会保険関係及び労働基準監督署関連の各種手続きを行います。法改正や助成金に関する最新の情報提供など、年間を通しトータル的にサポートいたします。
つづき...

給与計算/手続業務/労務相談

すべての企業が都度、毎月もしくは毎年必ず行う重要業務です。

 

給与計算/手続業務には必要な法律知識はもちろんのこと、正確性、期限厳守、機密保持性が求められます。専門家としての知識や経験を活かし、面倒な手続業務や給与計算を正確かつ迅速に行います。
事業主様はその分、安心して基幹業務に集中することができます。労務に関してのご相談も専門家としての的確かつ柔軟なアドバイスを致します。

就業規則作成・見直し

人事のトラブルを未然に防ぐというリスクマネージメントの観点においても、就業規則の作成・見直しは有用です。

 「就業規則」とは、従業員の採用から退職までの職場におけるルールを定めたものです。就業規則により職場のルールが明確になれば、事業の運営を円滑に行えるとともに、人事のトラブルを未然に防ぐというリスクマネジメントの観点においても有用です。

助成金申請代行業務

会社経営に利用可能な助成金制度は多くあります。ぜひ活用しましょう!!

「助成金制度」とは、事業主が従業員に対し負担する雇用保険料を財源とし、企業に対して助成金・奨励金・給付金が支給される制度です。例えば、「雇入れ」「雇用維持」「教育訓練・職業訓練」等を行ったときに、助成金制度を活用することができます。 

支給された助成金は融資や貸付ではありませんので返済する必要はありません。